Kindle本デビューしてみた。
さてさて、やたらと「書く、書く」と息巻くばかりで、なかなか実際には筆の進まない今日この頃ではありつつ。
ひとまず、Kindle本デビューしてみた。
何年か前に書いた短編小説をアップし、販売を開始した。
アカウントをつくるところから始め、表紙の画像を、ごく簡素なものだが作成したり。
簡単と言えば簡単だったが、そこそこ手間はかかった。
やり方は、ネット上でいろいろな人がアップしてくれているから、それらを参考にした。
人によって違うことを言っている場合もあって、自分としては大きかったのは、データはワード形式のまま、特に難しい変換作業等もなくアップロードできたこと。
また、表紙画像はキャンバスという無料で使えるアプリケーションを使用した。
今後も、新作も書きつつ、詩集や書評なども電子書籍として出してみたい。
ちょっとだけ、世界が広がったような、伸びやかな気分を味わっている。
詳しい話は、参考になるかもしれないので、また後述したい。
ひとまず、Kindle本デビューしてみた。
何年か前に書いた短編小説をアップし、販売を開始した。
アカウントをつくるところから始め、表紙の画像を、ごく簡素なものだが作成したり。
簡単と言えば簡単だったが、そこそこ手間はかかった。
やり方は、ネット上でいろいろな人がアップしてくれているから、それらを参考にした。
人によって違うことを言っている場合もあって、自分としては大きかったのは、データはワード形式のまま、特に難しい変換作業等もなくアップロードできたこと。
また、表紙画像はキャンバスという無料で使えるアプリケーションを使用した。
今後も、新作も書きつつ、詩集や書評なども電子書籍として出してみたい。
ちょっとだけ、世界が広がったような、伸びやかな気分を味わっている。
詳しい話は、参考になるかもしれないので、また後述したい。

- 関連記事
-
- Kindle本デビューしてみた。 (2021/02/09)
- TOEIC問題集を盗み解く女性 (2017/11/03)
- キンドル・アンリミテッドについての所感 (2017/07/30)
スポンサーサイト