人気漫画家が手の内を明かした『荒木飛呂彦の漫画術』
昨日は、TOEICの試験日だったこともあり、疲れてしまって更新できなかった(しなかった)。
それはさておき、本日、『荒木飛呂彦の漫画術』を読了。
ジャンルは何であれ、何らかの作品をつくろうと志す人にとっては読んで損のない一冊。
文章は読みやすく、知的で、しかも具体的。
「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」、この四つが大事、というのはこと漫画のみにとどまらない。
実はかの有名な『ジョジョの奇妙な冒険』を読んだことがないのだが、少し読んでみたくなった。
特に、漫画家だという岸部露伴の出てくるくだり。
作家の出てくる小説や映画などが好きなのだが、「作家」の中には緩やかに漫画家も含まれる。
しかし、ここまで手の内を明かせるというのは相当な自信の表れだろう。
かつ、漫画という世界への恩返し、および後に続く者への慈愛。
これを読んだからといって皆が人気漫画家になれるわけではないが、でも、ヒントをつかんで自らのものとして生かすことは誰にも可能だ。
私もまたその一人でありたい。
それはさておき、本日、『荒木飛呂彦の漫画術』を読了。
ジャンルは何であれ、何らかの作品をつくろうと志す人にとっては読んで損のない一冊。
文章は読みやすく、知的で、しかも具体的。
「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」、この四つが大事、というのはこと漫画のみにとどまらない。
実はかの有名な『ジョジョの奇妙な冒険』を読んだことがないのだが、少し読んでみたくなった。
特に、漫画家だという岸部露伴の出てくるくだり。
作家の出てくる小説や映画などが好きなのだが、「作家」の中には緩やかに漫画家も含まれる。
しかし、ここまで手の内を明かせるというのは相当な自信の表れだろう。
かつ、漫画という世界への恩返し、および後に続く者への慈愛。
これを読んだからといって皆が人気漫画家になれるわけではないが、でも、ヒントをつかんで自らのものとして生かすことは誰にも可能だ。
私もまたその一人でありたい。

スポンサーサイト