本日のランチ&『英検1級合格マップ』を読んで
さて、すっかりカフェづいてしまった(笑)私、この土曜日のランチは、これもまた初めて利用したのだったが、エクセルシオールにて。

チキンと卵のサンドイッチに、飲み物は豆乳ラテ。
スタバのような妙なハードル感は薄かったものの、しかし、最初に「テイクアウトで」というのを言いそびれた結果、気づけば「当然ながら店内でお召し上がりですよね」的な空気に呑みこまれ、うっ、テイクアウトし損ねた……。
しかしまあ、混雑した店内で人間観察にいそしむのもまた一興ではあったので、よしとする。
次回から、「テイクアウトで!」というのを早めに宣言せん、と誓うなり。
それはさておき、本日、この本を読んだ。
英検というものを受けたことがなく、TOEICでぎりぎり890点の人間が、いきなり1級を目指すのはかなり無謀、とは分かっている。
しかし、目指すのは自由。
努力するのも自由。
ともかく、この一冊に目を通してみて、改めて厳しさを感じたものの、同時に、きちんと手順を踏んで戦略的に努力すれば、かなわぬ夢でもないかもしれない、と思えてきた。
まずは語彙を増やし、英作文、スピーチといったアウトプットの研鑽が必要。
そして過去問も欠かせない。
やはり、英語で自分の考えを伝えたり、相手の話を理解したり、深い議論などができるようになりたい、という思いを強く持っているので、そのためにも、挑戦してみたい。
よし。
改めて、気合。

チキンと卵のサンドイッチに、飲み物は豆乳ラテ。
スタバのような妙なハードル感は薄かったものの、しかし、最初に「テイクアウトで」というのを言いそびれた結果、気づけば「当然ながら店内でお召し上がりですよね」的な空気に呑みこまれ、うっ、テイクアウトし損ねた……。
しかしまあ、混雑した店内で人間観察にいそしむのもまた一興ではあったので、よしとする。
次回から、「テイクアウトで!」というのを早めに宣言せん、と誓うなり。
それはさておき、本日、この本を読んだ。
英検というものを受けたことがなく、TOEICでぎりぎり890点の人間が、いきなり1級を目指すのはかなり無謀、とは分かっている。
しかし、目指すのは自由。
努力するのも自由。
ともかく、この一冊に目を通してみて、改めて厳しさを感じたものの、同時に、きちんと手順を踏んで戦略的に努力すれば、かなわぬ夢でもないかもしれない、と思えてきた。
まずは語彙を増やし、英作文、スピーチといったアウトプットの研鑽が必要。
そして過去問も欠かせない。
やはり、英語で自分の考えを伝えたり、相手の話を理解したり、深い議論などができるようになりたい、という思いを強く持っているので、そのためにも、挑戦してみたい。
よし。
改めて、気合。

スポンサーサイト